冥冥乃志

ソフトウェア開発会社でチームマネージャをしているエンジニアの雑記。アウトプットは少なめです。

follow us in feedly

その他

お手軽に「それなりのポジション」を得られる勉強法(大都会限定)

嘘。誇張してます。 コミュニティは会社以外での「それなりのポジション」の確立に役立ちます。会社以外で「それなりのポジション」が確立されると承認欲求が満たされるだけでなく、良いインプットが増えたり、コネクションが増えたり、行ける場所が増えたり…

【読書メモ】2015年9月読了分

今までtogetter使ってましたが、今月から月一でブログにまとめようと思います。理由はお察しください。 なお、サマリと感想はTwitterで投げてから取りまとめる流れは変わりません。文字数制限の中で表現するという目的は変わってないからです。 9月の読書量 …

いわた書店の「一万円選書」を使ってみた

38歳になりました。\ハッピーバースデイ自分/ 年齢の割に落ち着きがないので、今年は読書に集中して人間を磨こうと思っていたのですが、いくら読んでも磨かれた気もしなければ落ち着く気配もありません。助けて。 申し込みから約9ヶ月、「誕生日プレゼント…

ビジョンって後からついてくるかも、と思った件

この年になっても仕事に関してビジョンの一つも持ってない自分がいるんですけど、まあ何とかかんとか居場所を見つけてやっています。 ただこの一年、今のチームと一緒になって取り組んできたことから見えてきたことが、自分にも良いフィードバックを与えてく…

生活を微調整した

先日ですね、妻に「寝る前ギリギリまで本読んでるのはいいけど、探究心旺盛というより余裕がないように見える」と言われました。自分でも薄々気づいていたんですが、今年本を読むことに集中してるのは落ち着くというか自分の芯を得るためなので、かなり本末…

座駆動(したかったけどI社駆動)ビブリオバトルに参加しました

座で開催できなかったのは残念ですが、アイネットさんのご好意で会場を変更してビアバッシュしながらビブリオバトルをしてきました。ずっとビブリオバトルしたかったんですよね。 gbdaitokai.doorkeeper.jp 合同勉強会主催で、宣伝もそのネットワークを使っ…

【囲碁】碁会所デビュー

別用事に合わせて休みにしたものの、妻も出かける用事があり、岡山駅近辺で午後暇をつぶす必要が出てきました。なかなか勉強会以外で一人では岡山駅近辺をうろつくこともないですし、せっかくなので碁会所デビューしてみることにしました。 伺ったのは、なか…

【囲碁】インターネット上のサービスについて検討する

碁会所が近場にないですし、対局するとしたら夜だったり休日だったりで3次元の場を求めるのは難しいんですよね。歩いていける距離に碁会所があれば気軽に行けるんですが。。。 とはいえ、そろそろ人と対戦したいというのも人情でございます。こういう時はイ…

長いタイムスパンのためのふりかえりをしてみた

どうも、「ふりかえり」はすべてひらがな派です。 色々といいタイミングだったので、ちょっと長いタイムスパンのためのふりかえりをしてみました。いつものKPTとは違うことを試してみたのでまとめてみます。 半期のふりかえり 当社は9月が期のスタートなので…

【追記あり】CircleCIを使ってJavaリポジトリの静的解析などのレポートを見る

我が社の(元)jenkinsおじさんがCircleCI推しなので、ちょっと調べてみることにしました。今更かよm9 という突っ込みは甘んじて。 なお、今回はプロジェクトの構成側に問題があって、まだCircleCIには移行していません。検証内容のまとめです。 何のために 私…

Docker Swarmを使ってみた

Dockerおじさん業はまだまだ続きます。理想のかっこいいデプロイ環境を作りたいんですよ、こんてぃにゅーあすでぷろいですよ。 Docker Composeを使うとコンテナのスケールは簡単にできる訳ですが、負荷分散の面でいうとホスト自体も分けてスケーリングしたい…

Docker Toolboxについて調べてみた

こんなことをしてる間にDocker Toolboxがリリースされていました。 社内サーバにDocker Registryを作ってイメージをやり取りしてみた - 冥冥乃志mao-instantlife.hatenablog.com 公式のドキュメント上でも、Dockerやそれにまつわるツール類(Docker Machineな…

ひと月10エントリ以上を目標にブログを3ヶ月書いてみて

お気づきのこととは思いますが、ブログを書くペースを意識的にあげています。きっかけはこのエントリです。 マネージャになって半年間にやってきたいくつかのこと - 冥冥乃志mao-instantlife.hatenablog.com 今の会社で1年やってきたことを書いてみたら、全…

社内サーバにDocker Registryを作ってイメージをやり取りしてみた

こんにちは、Dockerおじさんです。前回こんなことをやりました。 【追記】docker-composeを使って環境ごとにprofileの異なるSpringBootプロジェクトのサーバ立ち上げを少しでも安心できるようにする - 冥冥乃志mao-instantlife.hatenablog.com 今回はこれの…

【追記】docker-composeを使って環境ごとにprofileの異なるSpringBootプロジェクトのサーバ立ち上げを少しでも安心できるようにする

こないだこういうことをやりました。 Spring Bootでローカル環境と本番環境で異なるDBMSを使う - 冥冥乃志mao-instantlife.hatenablog.com 結論として、環境変数SPRING_PROFILES_ACTIVEをセットすれば良いんじゃないかという所までは行きましたが、まだまだ…

PlantUML Integrationプラグインを感じの良いメモツールとして使ってみる

メモを取るのは大事なんですけど、テキストだけだと全体像が見えづらいですね。メモ同士の関連を可視化したりもしたいんですが、手書きは後でメモを電子化して残すのが写真しかないし、図示するためのツールはメモを取るにはちょっと操作が煩雑です。 この辺…

続けていくために必要なことはほんのちょっとの共感と支援なのかもしれない

ろくな味方もいないまま、黙々と自分が思うことを貫いてやり遂げてしまう人もいますが、大抵の人はそこまでメンタルが強くありません。同士がいること、というのはやはり重要なファクターで、それがないことによる諦めやら、賛同が得られない状態で自信がな…

【囲碁】ドメインの言葉についていけない

6月からNHK囲碁講座を毎週見始めました。7月からはテキストと合わせて見ています。とりあえず、あの番組は超初心者向けではないですね。 出てくる言葉も人のすごさもわからない! 非常にハイコンテキストな番組の作りになってまして、まず普通に見るためのハ…

【追記修正】Spring Boot JPAでTableアノテーションを使ってテーブル名を指定する時の注意事項

既存のデータベース使う場合はNamingStrategyのデフォルトに注意、というお話。 こないだの続きで、別のSpring Bootを使って既存のデータベースのテーブルからデータを引っ張りだすAPIを作っていたら、ちょっとトラップにはまってしまったのでまとめます。 …

プロジェクト見取り図がすごく便利

公開されている良い方法をパクるのに遠慮はしません(少しは遠慮しろ。 先日よりこれを取り入れてみました。 背景 細かいプロジェクトが多い プロジェクトは並行する 多くの人に手伝ってほしい局面があったりする 上記の様なチーム状況で、各プロジェクト間で…

【追記あり】docker使おうとして環境作ったら心をへし折られた話

注意!このエントリは2015年7月15日現在の情報です。ソース上での対応はなされているため、0.3.0より後のバージョンであれば、おそらく対応されているかと思います。 追記:2015年7月21日に対応版となる0.3.1がリリースされたようです。 Release v0.3.1 · do…

「東日本大震災の実体験に基づく 災害初動期指揮心得」がすごい

ひねりも何もないタイトルですが、そんなものいらないです。とにかくこの本はすごい。にも関わらずあまりバズった記憶ないし*1、すごくもったいないので影響力あまりないですが紹介エントリを書いてみます。伝わるかどうか自信がないですが。。。 東日本大震…

エモさ駆動のダサい何かをしたい

酒が入らないとあまりエモくなれないし、エモくなるにも暖機運転は必要ですよね。 最近、エモ、足りてますか? いや、あんまり意味はないんですけど、エモくなることが大前提で、最初からエモさ全開で、とりあえず何か熱量だけ受け取ってれば良くて、具体的…

【囲碁】AI対局の数をこなして見えてきたリスクを取らない性格

始めて2ヶ月くらいなんで、弱くて当たり前という突っ込みはともかくとして。 前回エントリを書いてから、アプリを使って9路盤の対戦で数をこなしていったのですが、アプリのAIが25級までしかないため、意識してると簡単に勝てるようにはなってきました。その…

よくあるアレなキャリアパスでごめんなさい

はーい、おじさんこれからエモいこと言いまーす。しらふなのでちょー恥ずかしいでーす。 この一年で、仕事も自分の理想も結構がらっと変わりました。しかも仕事は楽しい。これは課題の有る無しではなく、よりよい解決の糸口が「頑張る」以外にある場が作れて…

2015年上半期で印象に残った本

そろそろ2015年も半分がすぎようとしています。今年はビジネス書や技術書から極力離れて本を読むと決めて、思想や小説を中心に選んできましたが、自分で思っていたよりも良い出会いがありました。上半期で出会った本の中から印象深かったものをチョイスして…

「誰でもできるように」の「誰でも」はどんな人か合意できてますか?

一言で乱暴にまとめるなら「なんで素人をチームメンバーにしなきゃいけないんだ」という話。 「誰でもできるように仕事を文書化しておいてよ」ってなことを言われることがあります。だいたい現場で開発をしたことがない人ですね。案件をスケールさせたい、人…

Redcaseをリリース前手動テスト管理に使う

理由はいくつかありますが、私のチームではリリース前に定型的な項目で機能網羅的なテストを手動で行っています。数自体は大したことありませんが、手動であることも相まって昔ながらのExcel管理票が大活躍している領域です。なお、このリリース前テストをチ…

費用対効果の高いレビューを模索する(レビューしやすいドキュメントに変えていく編)

前回は、ナレッジの共有について仕掛けたことを書いてみました。あれからナレッジマネジメントが気になって気になって。マイケル・ポランニーでも読んでみようかと思い始めております。 費用対効果の高いレビューを模索する(ナレッジ共有のための仕込み編) -…

糖質制限ダイエットを始めて1年経った

大都会糖質警察だの病人食(これについては後で反論)だの好き勝手言われているわけでありますが、良いんですよ?ライザップばりに結果にコミットしてますからね? というわけで糖質制限ダイエット(ライトなものから始めて)1年経ったので、現状とか変化とか振…