2016-03-01から1ヶ月間の記事一覧
チュートリアル終わったので、syntax and semanticsで深く行きます。 mao-instantlife.hatenablog.com 変数のバインド 大体のパターンはチュートリアルに出ていますね。 let x = 5; // 型が推測できる場合は省略可能(xの型はi32) let (x, y) = (1,2); // let…
人外ハンター業は転生になってきたのでそこまで忙しく無くなってきました。 3月の読書量 原著の「夏への扉」と「皆勤の徒」がヘビーすぎてまさかの読了2冊です。「皆勤の徒」は4月の読了分に入ってくるので感想はその時に譲りますが、まあいろんな意味ですご…
世の中ど正論に溢れております。 それこそ正論は星の数ほどあっていろんな人がそれぞれの正論を持って奮闘しているわけですが、上手な妥協点を見つけられないと喧嘩になりますよね。正論が受容されずに舌鋒鋭くなった結果、テロリスト爆誕して最後まで立って…
チュートリアルはこれで最後であります。 mao-instantlife.hatenablog.com 前回の続き。 チュートリアルのソース全体像 やってる間にドキュメントの構成が変わったようで、食事する哲学者の問題とかRust Inside Other Languageとかがなくなってます。という…
前回の続きです。ところでタブ固定してたんで気付かなかったんですが、この食事する哲学者の問題のチュートリアル、公式のドキュメントにリンクが見当たらないようになってるんですけど、どういうことでしょうね? mao-instantlife.hatenablog.com expressio…
目的地を決めてからは楽なんですけどね。同じところぐるぐる回ってる感が非常に強くて焦りがでてくるポイントでもあり、今後も同じところで焦って変な意思決定をしないように、メモを残しておくことにしました。コードなんかないのでポエムだと思っていただ…
言うてるそばから3月にずれ込んじゃいましたね。今年は家計の見直しの年で、住宅ローンの見直しとか諸々あるので2月は週末にほぼ予定が入ってしまいました。 今月のテーマ 囲碁 詰碁で局面のパターンを身につけて臨む 心得(ナナメに気をつける)を意識する 9…
花粉症の季節になりましたね?壊れた蛇口のように水っぱなが出てきて、なんなら鼻なんてなくていーよ!と毎日のように思ってしまう時期でございます。 でね、水っぱななもんで、いちいち鼻をかむためにマスクをずらしたりするのが面倒なんで鼻にティッシュを…
東のミカド国への潜入ミッション中のあべ(CV.諏訪部順一)です。すみません、今のうちにネタとして消化しておかないと使いどころがなかっただけです。書くのが3月にずれ込んじゃいましたが、2月の読書メモをまとめます。 2月の読書量 4冊ですね。人外ハンター…