2016-11-01から1ヶ月間の記事一覧
ちょっと時間が空いてしまいましたが、ちょっと変なところで引っかかっていて進んでなかったです。 Gradle + マルチプロジェクトの構成でCodenvyでコードを書く 前回調べてわかった通り、Codenvy(Eclipse Che)はビルドの柔軟性はありますが、コードを書くと…
まだまだ諦めておりませんよ?むしろコード書くより楽しくなってきています。 Codenvy(Eclipse Che)でGradleプロジェクトを扱う場合の問題点 そもそもGradleは公式で対応していないから修羅の道な訳です。大きくは以下2点。 Stackも公式から出てない(docker…
縛りプレイの一環です。 Eclipse Cheとは? Eclipseが作っているクラウドIDEとワークスペース管理を統合した環境です。コードエディターはOrionを使っている模様。 CodenvyがEclipse Cheを利用するサービスを提供しています。 Dockerイメージが公開されてい…
何を言ってるんだかわかりませんか?私もわかりません。 永らくMacBook Pro 2011 Earlyモデルで頑張ってきたわけですが、そろそろ辛くなってきたので、MacBook Proを新調しました。バタフライキーボードに少々慣れが必要ですが、薄さも大きさもちょうどいい…
公式の対応プラットフォームは見よう、本当に。 JIRA アプリケーションを PostgreSQL に接続する - アトラシアン製品ドキュメント このあたりを参考に、データベースの移行をしていました。 できればjiraもdockerで動かしたいけど、とりあえずデータベースの…