2010-09-01から1ヶ月間の記事一覧
「人月の神話」は読了しました。 名著と言われる本はやはり得るものが多くありました。 今は「ゲームデザイン脳」を読んでいます。 すみません、桝田省治氏が関わったゲームが好きなんです。 積読本リストは以下の通りです。 まちづくりの新しい理論 日経ソ…
現在、ドラッカーの本をフィードバックの為に読み直しながら整理しています。ただ、やはり1週間ではまとめ切れませんでしたので、今週は本のフィードバックなしです。 その代わりに、勉強会に参加することについて私の考えをまとめておこうと思います。 現在…
「Head First デザインパターン」は読了しました。 あんなに読むのに時間がかかった本は久しぶりです。 今は「人月の神話」を読んでいます。 積読本リストは以下の通りです。 まちづくりの新しい理論 日経ソフトウェア8月号 アジャイルレトロスペクティブ シ…
ソフトウエア開発に役立つマインドマップ作者: 平鍋健児出版社/メーカー: 日経BP社発売日: 2007/05/31メディア: 単行本購入: 1人 クリック: 10回この商品を含むブログ (23件) を見るAgile Japan 2010の懇親会でいただいた本です。 それ以前から、マインドマ…
ワンランク上の問題解決の技術《実践編》 視点を変える「ファンクショナル・アプローチ」のすすめ作者: 横田尚哉出版社/メーカー: ディスカヴァー・トゥエンティワン発売日: 2008/07/15メディア: 単行本(ソフトカバー)購入: 24人 クリック: 257回この商品…
今年の8月は暑かったですね。 ただ、ウォーキング始めたからかもしれませんが、今年は夏バテをしませんでした。 アイスなどの冷たいものに頼る事もありませんでした。 継続的に結果を計測して実感する事が長続きするコツのようです。 そろそろ停滞期に入りそ…