2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
今月は結構本読むのに集中できました。この記事書きながら「AIの遺電子」の2巻が出てることを知りました。買わねば。 今月の読書量 10冊ですか。そこまで読みきった感じはなかったんですけど行きましたね。 クロニスタ 戦争人類学者 クロニスタ 戦争人類学者…
本当は玉川さんの基調講演を岡山の人にも聞いてもらいたかったので、岡山サテライト開催しようと思ったんですけどね。なんかサテライト開催の挙手のタイミングが全くわからないまま、妻の入院やらバタバタしてたらいつの間にか時期を逃してしまっていました…
昨日より学びがあって 昨日より価値に向かい合えていたら それはアジャイルだ!! まあ、もちろん煽りなんですがね。タイトルだけで色々と言われるのは嫌なので、無題。 アジャイルはみんなの心の中にある、じゃないですが、現場で頑張ってるみなさんはあま…
今までで一番ズレすぎててこっぱずかしいエントリを目指します。 前にフィードフォースCTOの鈴木さん( @hapicky )に「7つの習慣」を紹介されて、ようやく読み終えました。それ以前から、具体的には2年ほど前から、自分がどういう風に評価されたいか、という…
まだまだ途中なんですが、とりあえず今こういう方向性でツールを触ってますよ、といったあたり。この用途だったらこっち使うべきだろう、というのがあったら知りたかったり。 なお、今回はツールの切り出しをしていないのでリポジトリの納品はございません。…
PMJPでレビューに手を挙げて、著者のお一人である川畑雄補様よりご恵贈いただきました。 スマートフォンアプリマーケティング 現場の教科書作者: 川畑雄補,丸山弘詩,荻野博章出版社/メーカー: マイナビ出版発売日: 2016/06/01メディア: 単行本(ソフトカバー…
まあ、まずはこれを聴いてくださいよ。 GLIM SPANKY - 褒めろよ なんでしょうねえ、この「テクノロジーだけアップデートしました」とでも言いたげな、生まれた時代を間違えた感。Janis Joplinみたいな声に泥くっさいギター。Led ZeppelinやらCreamやら70年代…
または私は如何にしてプログラミングをするのをやめてマネジメントを愛するようになったか。 すみません、言いたかっただけです。 engineer.crowdworks.jp このポエムは、上記記事ではなくブクマの反応を見ての感想です。皆さんマネジメントお嫌いなんですね…