2015-09-01から1ヶ月間の記事一覧
今までtogetter使ってましたが、今月から月一でブログにまとめようと思います。理由はお察しください。 なお、サマリと感想はTwitterで投げてから取りまとめる流れは変わりません。文字数制限の中で表現するという目的は変わってないからです。 9月の読書量 …
38歳になりました。\ハッピーバースデイ自分/ 年齢の割に落ち着きがないので、今年は読書に集中して人間を磨こうと思っていたのですが、いくら読んでも磨かれた気もしなければ落ち着く気配もありません。助けて。 申し込みから約9ヶ月、「誕生日プレゼント…
時期的に見積もりを依頼される、かつ新しいことを始めやすいタイミングなので、見積もりにプランニングポーカーを使ってみることにしました。プランニングポーカーがどんなものかは、下記エントリに添付されているryuzeeさんの資料が一番わかりやすいのでそ…
この年になっても仕事に関してビジョンの一つも持ってない自分がいるんですけど、まあ何とかかんとか居場所を見つけてやっています。 ただこの一年、今のチームと一緒になって取り組んできたことから見えてきたことが、自分にも良いフィードバックを与えてく…
先日ですね、妻に「寝る前ギリギリまで本読んでるのはいいけど、探究心旺盛というより余裕がないように見える」と言われました。自分でも薄々気づいていたんですが、今年本を読むことに集中してるのは落ち着くというか自分の芯を得るためなので、かなり本末…
座で開催できなかったのは残念ですが、アイネットさんのご好意で会場を変更してビアバッシュしながらビブリオバトルをしてきました。ずっとビブリオバトルしたかったんですよね。 gbdaitokai.doorkeeper.jp 合同勉強会主催で、宣伝もそのネットワークを使っ…
別用事に合わせて休みにしたものの、妻も出かける用事があり、岡山駅近辺で午後暇をつぶす必要が出てきました。なかなか勉強会以外で一人では岡山駅近辺をうろつくこともないですし、せっかくなので碁会所デビューしてみることにしました。 伺ったのは、なか…
なんでわざわざScalaでやる必要が、というツッコミがありそうですが、今作ってるものが外部コマンドを結構使いそうなアプリケーションで scala.sys.process 使えると良さそうだなあ、と思っただけ。PlayとかよりSpringBootの方が楽そうなんですもの。 ちょう…
碁会所が近場にないですし、対局するとしたら夜だったり休日だったりで3次元の場を求めるのは難しいんですよね。歩いていける距離に碁会所があれば気軽に行けるんですが。。。 とはいえ、そろそろ人と対戦したいというのも人情でございます。こういう時はイ…
えーのさんのエントリにインスパイアされました *1 。えーのさんのエントリのおかげで理想のマネージャ像の輪郭がよりはっきりした気がします。 "雑用" でもモチベーションが下がらない理由と、"雑用" してもいい条件。それと、僕が考えるリーダー像について…