2018/1に読んだ本
「時のオカリナ 3D」は片がついて、次はEXPERTモードでシュバルツバースラスト。
今月はオープンセミナー広島の準備を始めたところなので、数は少ないですね。来月まではこんなペースかと。実は私、登壇することになっております。
先月読んだ本
- 異文化理解力――相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養
- 聞き出す力
- 経営戦略の教科書 (光文社新書)
- 昭和元禄落語心中(2) (ITANコミックス) 、 昭和元禄落語心中(3) (ITANコミックス)
- 症状を知り、病気を探る 病理医ヤンデル先生が「わかりやすく」語る
印象的な本
フィクション
今月は該当なしですね。アニメで見たものの再読ですし。
来月には楽しみにしてたこれを読むのでこれが入ってくるかなあ、とは思いますが。
- 作者: 小川哲,mieze
- 出版社/メーカー: 早川書房
- 発売日: 2017/12/06
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る
ノンフィクション
とにかくこれが面白かったです。
症状を知り、病気を探る 病理医ヤンデル先生が「わかりやすく」語る
- 作者: 市原真
- 出版社/メーカー: 照林社
- 発売日: 2017/11/20
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログを見る
本来は専門書(看護系の学生向け?)なので、門外漢が楽しむとかちゃんとした読み方ではないのでしょうが。
ドクターGとか大好きなんですよ。事象から小さなヒントを見つけてロジックを組み立てていくやり方が気持ちいいんですよね。ケースとしてのクリティカル度合いが違うことが多いですが、システムトラブルに対応している時なんかを思い出します。アプローチの面では同じかと。
こちらもよかったですね。
異文化理解力――相手と自分の真意がわかる ビジネスパーソン必須の教養
- 作者: エリン・メイヤー,田岡恵,樋口武志
- 出版社/メーカー: 英治出版
- 発売日: 2015/08/22
- メディア: 単行本
- この商品を含むブログ (3件) を見る
借りて読んだのですが、身になることは多かったです。国だけじゃなくて、企業文化とか業界的なものも考えておいたほうがいいかも。